目が痛くなる症例 (本を読んでて良かった)

このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回のテーマは「目が痛い」というテーマです。目が痛いと患者さんから症状を訴えられることがしばしばですが、自分自身がなったことの無い症例はなかなかイメージがわき難く治療としてはうまくいかないこともあります。それが今回うまくいったというお話。
 「目が痛い」と云っても原因はいろいろ。ドライアイなのか目にゴミが入ったのか、最近は逆まつげというのもありますね。今回の「目が痛い」は朝起きると玉ねぎを切った時、目に沁みるように痛い感じがあるといったもので玉ねぎを切った時の痛みはわかるけど、そんな感じで痛くなるのねって感じでした。なったことないからイメージだけではわからない。現在、鍼灸うえだでは初診の予約時にある程度患者さんの症状を訊いておく、つまり予習できるので・・・。鍼灸の本をベッドの上に並べ手当たり次第に「目の痛み」を調べる。自分の中で頼りになる本をそこそこ集めているのでそれなりに有効なツボが見付かる。
 自分の今までの臨床でのツボと本に書いてあるツボをまとめて患者さんに使ってみる。初診は色々と話を聞いたり、身体の変化を診たりと2時間かけて治療します。とりあえず、目が少し楽かなって感じで帰られました。2時間後、「近くの娘が来てみたら目が充血してる。大丈夫?と言われた。先生、大丈夫ですか?これって好転反応?」と電話がありました。自分の中では目の治療として首・肩のコリをとること、そして予習のツボをちゃんと治療してあるので「大丈夫ですよ、充血はマシになりますから。」とお答えしました。その充血をこの目で見たわけではないので少し不安。2日後また電話があり、「充血はすぐマシになった。朝に目が痛いのもだいぶマシになったので、もう一回行きたい。」とのこと。あ~良かった。
 今回使ったツボは「肝兪」なんです。目は肝に属す なんて東洋医学には書いていますよね。ただ「肝兪」ではダメで肝兪の脊柱の際、(澤田流でいくと膀胱経1行線・熱をとるには1行線が有効なんですって)後で思うと 目をよく使う(テレビを長いことじっと見ると目が痛くなったり、お猪口1杯のお酒を飲んだら翌朝すごく痛くなってた って患者さんが問診時に言っていました。ああ、肝に熱を持っていたのねって感じです。ちなみに読んだ本は 代田文誌先生の「鍼灸真髄」です。
本の通りにうまくいくケースはレアですが、なかなか先人の研究・発見には驚かされます。いい勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です