鍼や灸は何に効くの?(打撲 編)

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は「鍼や灸は何に効くの?」というお話です。打撲 編です。

「打撲の治療を鍼灸で?」と思われる方も多いでしょう。大体 鍼灸といえば整形外科領域が認知度高めですから・・・。ところが打撲には鍼灸がよく効くんですよ。て、ことは勿論「交通事故」もオッケイですね。

以前から 鍼灸うえだのホームページの中のブログにも掲載していますが 打撲に鍼灸はよく効きます。

昨日 打撲の事案があったのでブログに書いてみようと思います。

 いつも週1で来院される70代後半女性。自宅で尻もちをついた、その時に右の足の親指もどこかに当たったか打ったかで大いに腫れている。見ると内出血で赤くなっている状態。歩くとその親指が痛いし靴を履くと周りが締め付けられるようでこれも痛い。なので 歩く姿も痛々しくうまく歩けないようだ。患部の右の足の親指から足の甲を触ってみると明らかに腫れている。とりあえずは腰から治療すべしとうつ向けになってもらう。触診すると右側の腰(特に仙骨部)がおかしい。おかしいというのはこの場合 左右の腰(仙骨部)を比べると違う、尻もちをついたせいか右側が腫れている。こんな時は 今 流行りの「吸い玉」を使う。鍼灸うえだではただ吸い玉をするのではなく、三稜鍼という鍼を使う。三稜鍼は治療者が「ココ」というところを刺す、すると皮膚に少しながら傷ができる。そこを吸い玉で吸引し 溜まっている血液(東洋医学的には 瘀血)を取っていくというものである。すると普段知っている血(サラサラ)ではなく ドロッとした瘀血が出てくるのである。その瘀血を取ることによって早く腫れがとれたり痛みがなくなったりして 症状が改善されていくのである。この日は1時間くらい その瘀血を取るような治療をしていた。腰の治療が終わり今度は上向きになってみると 右親指のはれ、足の甲の腫れは良くなっておりうっすらしわが確認された。患者さんに足の指の痛みを確認したが痛くなく歩きやすいとのことでした。

 鍼灸っていろんな可能性があるんです。今の症状の改善が悪ければ東洋医学という選択肢もあるかと思います。

   (この記事は どこネットと鍼灸うえだ のブログにて公開しています)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です