またまた打撲を治療する

 今回のお話は「またまた打撲を治療する」です。エ~打撲なんか鍼灸で治せるの?なんて思っている方も多いでしょう。私のブログの中でも一番に読まれているページは「打撲」についてです。鍼灸うえだの患者さんも打撲は鍼灸って認知されているので圧倒的に 打撲や打ち身後すぐに来院されます。患者さんの言葉を借りれば「一番治りが早い!」とのことです。
今回のケースは打撲を結構治療してきた私ですが、なかなかの強敵でした。ブログが書けるのは患者さんがやっと治られたからです。

 この患者さんよく打撲されます。以前にブログで書いた お腹を強打して刺絡で治した ことのある女性。またまたやっちゃいました。今回は何故か玄関で滑ってこけたそうです。その時 前のめりになって両手で支えたもののお顔も床に強打した模様です。後からわかったのは 打ったところは 顔面(右側)支えた両手(手のひら・手の指)右胸 が主なところでした。(後からぼちぼち痛いところが増えました)まずは 整形外科へ。骨折などは無く取り合えず湿布をもらってから鍼灸うえだに来院。「先生~!またこけちゃいました。」今回の強敵は打撲からの「痺れ」手のひらで支えたのか両指が全部痺れてる。指を触ろうものなら ビクッ「痛い!」勿論両指全部。それだけでなく肩関節から肘辺りも触ると痛い。触るところ ことごとく痛いって感じ。それら痛いところは触れず、とにかく頸椎・胸椎を診ると明らかに歪んでいる。(毎週来院される患者さんなので頸椎・胸椎の感じがいつもと違うことはわかる。まずは頸椎や胸椎の打撲で衝撃があったと思われる部位に刺絡する。勿論ドス黒い血液がカップに出てきます。この症状の初回は背中(頸椎・胸椎)の刺絡と鍼灸うえだ独自の身体の歪みを治す鍼で終わりました。
 次の来院時には 指が全部痺れるのは無くなったが 両方の示指・中指・薬指が痺れてる・痛みがある それと右脇が痛むとのことでした。その日も頸椎・胸椎に刺絡しました。右脇の痛みについては肋間神経痛の類いと考え胸椎は刺絡・脇からお腹にかけては毫鍼を打ちました。あと示指・中指・薬指にはセイリン製J15を打ちました。治療後は指の痺れも少しマシでした。

 そのあと5回治療しましたが指と肘の辺りは一進一退でさほど変化がなかった、勿論治療後はマシになるのですが良くなるようではなかったです。その間 右脇には刺絡して良くなりました。指3本にはお灸も加えましたがマシになるだけで次回来院時にはやはり痺れ・痛みがあるとのこと。実は鍼灸うえだで見つけた「刺絡の法則」を忘れていました。それはその神経の元(この場合頸椎・胸椎)を刺絡するときはその痛みがあるところ(この場合 指)に直接刺絡すると良くなるというものです。鍼灸うえだでずいぶん刺絡しているとそういった法則性を見つけることができます。
 そのあと痺れてる指に刺絡すると症状の改善。痺れも痛みも無くなりました。先日には痺れ痛みは右の示指だけになりそれも刺絡をすることによって良くなったようです。あと、肘辺りの痛みも肘周囲で刺絡しました。それで痛みが無くなりました。もっと早く法則に従っていれば早く良くなったと思います。

今回の敵は「痺れ」でした。痛みは取れやすいが痺れは取れにくい といいます。整形外科では「頚椎症」と診断されましたが、良くなられて幸いです。今回は少し時間がかかりましたが、いい勉強になりました。
でももう「こけないで!」と思いますね。

 

はり灸のせいであわやケンカに・・。

今回のテーマは「はり灸のせいであわやケンカに・・・。」どういうこと?

月曜日の朝一番、いつもは元気よく来院される60歳過ぎの女性、その日も元気のいい声を期待していましたが、予想はずれのしんみりした声で「おはようございます。」「今日は元気ないですね、どうかされました?」「実は昨日庭でこけたんです。顔とか足とかえらい打って・・・。」身体のあちこちを打ってはります。顔、左腕、左手首 左膝、左の足の指など触診すると腫れてる~。整形外科に行ってレントゲン撮ったけど骨は折れてなかったそうです。それは良かった。まず説明から・・・。「はり灸は打撲などにもよく効くんです、もちろん普段の肩こりなどの治療もしますが、今日は打撲の治療も一緒に治療した方が良いです。打撲や打ち身は早く治療するほどいいんですよ。」と、まずは患者さんの了解をもらいます。(打撲の治療をしてもしなくても料金は一緒です)その後どのように治療するか説明。普段と違う鍼を使うから。治療を始めてびっくりしても困るので。「打撲の衝撃を受けた箇所に三稜針という鍼を使い皮膚を切ります。切った皮膚の処に吸い玉をかけてうっ血した血液を取り除きます。そうすると早く打撲が良くなります。皮膚を切りますがこの鍼が合う皮膚は痛くありません。鍼が痛ければ痛いと言ってくださいね。」と説明。

治療に取り掛かりまずは頸椎部と胸椎部。やはり衝撃を受けてるよう。触診してココという処に三稜針。患者さんは「痛い」とも言わない。吸い玉にはみるみるうっ血した黒い血が溜まっていく。すると「肩の辺りのしんどい感じが楽になった。」と患者の声。こけた際左手首で身体を支えたようで小指側手首が腫れている、でも三稜針を打つほどでもないので 鍼灸うえだの必殺技 セイリン製ディスポ鍼J15タイプ03 (多分日本で一番細い鍼です) で手指末端は鍼をする。鍼を打つ方も打たれる方もお互いにストレスがないので末端はこの鍼に限る。今回は手首に03を打つ。鍼には清熱をとるという特徴があるので腫れた部位の反応点に鍼を刺しておけば腫れはひいていくという仕組みだ。狙い通り手首の腫れも少しひいた。今度はベッドでお顔の腫れに向けて03の鍼をする。私は最近流行の美容鍼というのには全然興味がない。顔に鍼を打ったら小顔になるのは当たり前、痛い、辛いといった症状がないのに鍼をすることには抵抗を感じるので当院には美容鍼といった項目はない。話が逸れたが、今回は顔面を打っているのでちゃんと鍼をするポイントがある。そこに03の鍼をすればこれまた腫れがひいていく。あと左足親指の処も打ったよう、ここも03の鍼で対応する。おもしろいように腫れがひいていく。腰にも三稜針を打ったがこれはもう割愛する。

打撲・打ち身の衝撃部位には三稜針が有効、末端などには鍼を置針しておけば腫れも引いてくる。最近は打撲の患者さん増えたなあ。
この患者さんこの月曜日の治療後3時間くらいよく寝たそうです。それから打撲部位が嘘のように痛くなくなってききたそうです。こけた当日すごく痛がっていて、翌日はり灸治療して身体が良くなって。ご主人から「オーバーに痛い、痛いって言ってそんなに痛なかったんとちゃうか?」とはり灸で打撲が良くなってあわやケンカ寸前までいったそうです。ちなみに打撲の治療は2回で終了しました。早めの治療で良かったです。 

打撲・打ち身に鍼灸は効く(交通事故編)

鍼灸が打撲や打ち身によく効くということはあまり知られていません。でも患者さんが自転車で転んだり、部屋のどこかで足をぶつけたりということは日常的にあることです。それも早く治療すれば早く良くなるのであれば「さっき転んじゃった。」という患者さんの声に耳を傾け治療すればすぐに楽になります。これぞ治療者冥利に尽きると思うのですが・・・・。

今回は「交通事故」です。その患者さんは坐骨神経痛、その治療で月2回程度来院されています。主訴は坐骨神経痛でも そこは鍼灸うえだ 身体全身を診ないといけません。まずは椅子に座って肩、首、両手から。「今回、右手よく使いました?なんか普段と違いますよ。」と声をかけると「別にいつもと一緒かな・・・・。アッ車が小さくなったから使い勝手が悪かったかな。」「なんで車が小さくなったんです?」「実はね、交通事故したの。」「されたんじゃなくてしたの?」「そう雨降ってて左折してる最中、自転車に乗った学生が赤信号を渡ってて、急に止まったけどぶつかった。そういえばそれから何となく肩が凝ったような感じ。これって交通事故のせい!!」「多分・・・。」
会話調で状況を説明しましたけどお分かりいただけましたか。
ポイントは患者さん本人交通事故の後遺症とは気づかなかったこと。まさか加害者側が交通事故のダメージ(打ち身)になるとは思わなかったこと。身体にかかる負担・衝撃はスピードや事故の程度で決まるものではないこと。本人曰く「そんなに大したことなかったのに・・・・。」ちなみに今回の事故は自転車と車の接触ですが修理見積もりは30万円だそうです。でも学生さんは自転車乗っててこけただけのよう。大事故でなくてよかったです。

治療の話へ。右肩から腕にかけてなにやら突っ張る感じ、「普段こんなことないのに」と思って尋ねると交通事故という話。被害者だろうと加害者だろうと関係ありません。身体がおかしければ治すのみ。どこかに事故の衝撃があるはず。やっぱりありました。胸椎2番の右際に。そこに三稜針と吸い玉をします。私なりの刺絡があっているかどうかの確認法、吸い玉に吸い上げられた血液 やっぱり普通のサラサラ血液ではない(ドロッとした固まる血液)であれば当たり。あと皮膚を切った時患者が「痛い!」って言うか言わないかがポイント。治療後は肩がスッキリと患者さんは喜んでおられました。あと頚椎・腰椎のむち打ち好発部位も確認しておきました。

交通事故も頸椎捻挫・腰椎捻挫という症状名がつきます。鍼灸それも刺絡がよく効くケースが多いです。文中にも書きましたが、症状は事故の程度やスピードによって比例しません。その状況に応じて考えていくことが大切です。ピンチはチャンスで「身体は丈夫だ」と豪語している私ですが、ただ交通事故だけは多くて(人身事故はありません)車を3台ほど大破しました。交通事故後遺症、いわゆるむち打ちに関しては身体がわかっているつもりです。くれぐれも交通事故には気をつけましょう。

鍼灸うえだでは「ちょっと遅れます!」「交通事故だけは気をつけて来てください。」と応対しています。

打撲に鍼灸は効く(ある打撲の顛末)

「打撲に鍼灸は効く」というタイトルはなかなか意味深・興味があるようで鍼灸うえだのブログでもよく読まれているページのようです。今回は最近あった打撲の鍼灸治療を事細かく紹介します。

患者さん ??歳 女性 鍼灸うえだには開院から来院されています。転ぶことが多く以前にも打撲の鍼灸治療を行っています。その時は玄関にて転倒されて膝を強く打ちました。すぐに整形外科を受療されましたが、その時整形外科の先生は注射で膝の内出血している血液を抜いたそうです。膝の痛みは断然早く良くなりました。整形外科に受領後、鍼灸うえだに来院され膝以外で転倒したことによる衝撃部位を三稜針で打ち吸玉をしました。計4回の治療にて完治しました。というように打ち身・打撲に鍼灸が良く効くとご存じだった患者さんです。

夜中にトイレに行き自分の部屋でつまずき置いていた座椅子に右腹部~脇腹にかけて打つ。鍼灸治療は良いことはわかっていたがあいにく日曜日。月曜朝一にて来院。痛いのと息をすると痛む。肋骨なのでヒビが入っていても整形外科では安静と言われるだけだろうと鍼灸を選択。もう「痛い」の言葉しかない。触診すると打った部位は腫れている。肋骨が折れているのか叩打痛を診ようと思ったが「痛い・痛い。」ばかりなので多分わからないと思い断念する。気を取り直し痛みをとることが先決と触診し三稜針が打てる処に三稜針つまり刺絡を行った。本来毫鍼が合う患者さんなので三稜針が痛くないということ自体異常である。三稜針をして吸玉で打撲した処の内出血を取り除いていく。その作業を1時間くらいしただろうか。患者の口から「痛いのマシになってきた。」打撲部位だけでなく右頸椎・胸椎の際あたりも転倒の衝撃がある。そこも刺絡して初日は終わった。帰りには来院時とはうって変わって笑顔が出ていた。
 翌日患者さんはやって来た。「治療後はマシだったが朝起きたらまた一緒みたい。」都合の悪いことに気温が低くなり咳を多くするようになった。咳をすると右腹部・脇腹が痛む。また今日も「痛い、痛い。」の連発。昨日と同じように打撲部位に刺絡。今日も吸玉に血が吸われていく。打撲部位もだんだんと腫れが小さくなっているようで最初に疑っていた骨折やヒビは大丈夫そうに感じてきた。昨日と同じ治療では結果もそう変わらないだろうと今回はパイオネックス(円皮鍼)を打撲部位に付けてみた。触診すると皮膚と内部組織の間になんかブヨブヨするようなものが感じられたので取りあえず・・・。
 次の日来院。パイオネックスを貼った処が痛かったと患者さん談。やっぱり三稜針の皮膚に毫鍼は効かないんだ~と思い反省。単純なミスです。痛みの範囲は減ったもののやはり痛い。やはり三稜針で刺絡でないと前回と同じように治療。帰りはすこぶる痛みがマシでこのまま良くなっていけばいいのにと思っていたけど・・・。
 次の日「痛いです。」もう刺絡もそうそうできないし。お腹周りなので比較的皮膚が柔らかい。三稜針でお腹の皮膚にアプローチするのもどうかなというくらい皮膚も柔らかくなってきた。もう三稜針は不適合。毫鍼はパイオネックスで失敗してるし。と悩んだ挙句、棒灸。打撲部位にタオルを置いて棒灸で暖め作戦。最初は「痛い、痛い。」でしたが、だんだんと「気持ちいい、痛みがマシになってきた。」ここはお灸か。打撲部位に炎症があると思いお風呂もシャワーのみだそうで。今日は身体全体が冷えていたんだね。お灸を主に治療をしていくと痛みがとれて「楽です。」
昨日で10回目の治療でした。本人曰く「少し痛い。あと朝一は痛みがある」とのこと。動作も早くなり1か月にそんなキツイ打撲があったとは思えないくらいに回復です。

三稜針(刺絡)と毫鍼(5回目から三稜針から毫鍼に切り替え)と灸を駆使すれば結構こういった打撲にも鍼灸治療って効くんですね。大抵の場合整形外科と併用で来院されるので主なところは整形外科に委ねられますが、今回は一から十まで鍼灸のみ、打撲・打ち身に鍼灸が効くことが証明される症例でした。 

打ち身・打撲に鍼灸が効く。

世間一般では鍼灸は肩こり、腰痛ついでにひざ痛に効くといった感じだと思います。表題の「打ち身・打撲」に鍼灸なんて聞くわけないと思っているでしょう。以外に知られていませんが打ち身・打撲に鍼灸が有効なんです。本当に良く効くというのが私の印象です。鍼灸うえだを開業してから大きい打撲では3人の患者さんを治療しています。一人は大型スーパーの前の交差点で自転車で転倒して右手を強く打たれました。来院は転倒5日後でした。三稜針という鍼を使い治療して5回の治療でほぼ完治しました。次の患者さんは就寝中に小学生の子に頭を蹴られていわゆるむち打ち状態。これまた三稜針を使い2回で症状消失。といった感じで鍼灸にはいろいろな鍼がありますが特に三稜針という鍼を使いこなせると打ち身・打撲に効果的です。

3人目は特に印象が強かったので詳しく書いていきましょう。患者さんは小学6年生。授業中鉄棒から落ちて頭を強く地面に打ち付けました。学校内のことでしたのですぐに整形外科に受診されました。骨折はなかったものの頸椎捻挫と診断されました。お母さんもけがをした子も当院の患者さんだったので整形外科を行かれた後お電話がありました。「鍼灸で良くなりますか?」と。私は以前からお母さんに打ち身や打撲に鍼灸が効くと言ってましたので確認のお電話だったようです。もちろん「すぐに来てください」と二つ返事で応じました。来院した子は首を真っ直ぐにすることができず首を傾けたままでした。そしてちょっと動かすと「痛い!」という声が出てきます。イスに座らせて首や肩 そして頸椎・胸椎を診ていきましたが頸椎7番が明らかに外圧が掛かっている。私はそこに小学生ながら三稜針を打ちました。三稜針というのは皮膚を切る鍼で具合の悪くないところを切ったなら痛くてしょうがないという感じです。そこに三稜針をすると「気持ち良い!」と言われました。23年間鍼灸をしていて小学生に三稜針など持ったことがなかった私ですが自分自身びっくりしてしまいました。三稜針で切った処を吸い玉というカップで血を吸い上げました。すると少しですが出血しました。何度かそれを繰り返しその場所にお灸をするとその子は首を動かして「痛くない」と叫んだのです。その後全身に小児はりをして全身の調整も行いました。そして帰りには来る時とうって変わって元気に帰っていきました。その後頸椎捻挫には4回治療して現在は首は痛くないし、気にもならないと言っています。

打ち身・打撲に鍼灸というのにはポイントがあります。一つは三稜針を使うこと、これはすごく有効的です。もう一つは早く治療すること、この二点です。もちろん交通事故にも有効です。交通事故の場合大抵むち打ち症になっていますから。大師はり灸療院からずっとむち打ちの方を治療してすごく患者さんに感謝されます。今までのつらい症状から解放されるのですから、あのつらさは患者さんしかわかりません。雨の降る前や梅雨時期、寒い冬など一気につらい症状が出てきます。私もむち打ちの経験がありますが鍼灸のおかげですぐに良くなりました。

これで肩こり・腰痛ばかりが鍼灸ではないとわかっていただけましたか?