ピンチはチャンスの第2弾です。ということはまた調子が悪くなってしまいました。今回は足の痛みです。よくこのブログで「足の痛みは腰から」とよく書いていますがこれは実体験なんです。何にもしていないのに痛むって・・・。多分どっか悪いから。年に1~2回こんなことがあるんです。前の時は膝痛でした。日曜日(6/21)朝起きて何ともなかったのに2度寝して起きたら足の甲が痛んで普通に歩けない。ショック!!今日は野球観戦する予定だったのに、歩けない。現在火曜日(6/23)そこそこ歩けるようになりました、まだ足を引きずっているけど。痛みはほぼありません。
では治療の顛末を・・・。
右の足の甲が痛い。坐骨神経痛の人はこんなに痛いのかと感じつつ鍼灸師として何か手を打たなければと考えました。原因は何?冷えか?そういえば昨日は朝治療院でコーヒー作っててこぼして靴下が濡れたので一日中裸足、これが原因か。左右の足の甲を触ると悪い方の右側はやはり冷えてる気がする。と言ってもお灸は持ち合わせがない、触診してここぞというところに鍼をする。何となくマシな気分。これで良くなればラッキー、野球観戦もいける。少しマシになった感じだったので歩いてみると鍼をする前より痛い。これは困った、お灸はないので取りあえずお風呂で温まろう。少しお湯の温度を高めにしてひたすら温まる。入浴中は暇なので痛い処を軽くマッサージしてみよう。これでマシになるかなと風呂から出たが劇的な変化は無し。この時点で野球観戦を断念・・・。残念・・・。では直接ドライヤーで温めてみよう。時代劇を観ながらドライヤーで温めてみる、でもあんまり変わらない。日曜日はもう何もせず足を使わずふて寝。
月曜日(6/22)雨が降っていたら電車通勤になるので最悪でしたが何とか曇り、自転車で通勤できる分、足に負担がかからずなんとか治療院へ。どうして治そうかと考えるが自分の手の届く範囲しか鍼が使えないので頭か足くらいしか鍼する処がない。取りあえず頭に鍼。今回はYNSAではなく「頭鍼臨床解剖マップ」という本を参考にしてみた。頭に鍼を1本、昨日の足の甲に直接刺すのとは明らかに違う。何となく痛みが軽い。これはいけそう。たまに「ここに鍼を打ったら」と降りてくるんです。今回は「懸鐘」というツボ。普段はあんまり使わないツボなので「ツボ単」でお勉強してしっかり狙って打つとまたまた痛みがマシ、右足に力を入れてもだんだんと痛みが無くなってきた感じ。10分くらい鍼を刺したままの状態で置いておくことに。鍼を抜いた後は足の甲の痛みが3割ほどになりました。朝一なら歩くたびに「ウッ」と声が出ていましたがそんなこともなくその後患者さんが来られても痛んでるのがわからないくらいでしたのでうまく治療できました。月曜日の朝の治療(頭と懸鐘穴)が良かったと思います。
今回は坐骨神経痛の痛みが少しわかったことと今まで使ったツボ以外ですごく効果的なツボがあることがわかりました。もっと勉強せねば感じた症例です。